令和5年分 相続税申告実績の概要
国税庁は令和6年12月に、令和5年分の相続税申告実績の概要を発表しました。詳しくは「令和5年分相続税の申告実績の概要」報道発表資料をご覧ください。令和5年分 相続税の申告事績の概要|国税庁
令和5年分における被相続人数(死亡者数)は1,576,016 人(前年対⽐100.4%)でした。
そのうち相続税の申告書の提出に係る被相続人数は155,740 人(同103.2%)、その課税価格の総額は21 兆6,335 億円(104.6%)、申告税額の総額は3 兆53 億円(同107.4%)でした。
令和5年の被相続人数(死亡者数)は約157万人
申告税額の総額は約3兆円
一人あたり被相続人の
課税価格 約1億3900万円
税額 約1930万円
相続対策とは ①相続税 ②納税資金 ③争族対策 です。
特に不動産は現物分割が簡単ではありませんし、換価分割(不動産を売却し現金で分ける)の場合、共有名義だと想像以上に手間がかかったり思ってもいなかったトラブルが発生することもあります。
相続税がかかる心配ないから大丈夫!兄弟仲が良いから遺産分割でもめる心配は無い!早くから生前対策をすることは相続対策の選択肢が増えることになります。
まずは不動産相続で何となく心配だと思われるのであれば当社へご相談ください!